北陸地方も梅雨明けし、連日厳しい暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、去る7月21日、柏崎市文化会館「アルフォーレ」にて、新潟県うたごえ協議会の主催で合唱講習会が開かれ、どんぐりの4人を含む5団体40人が参加しました。
講師に長野合唱団指揮者の渡辺享則先生、ピアニストに同じく長野県の「ザ・イスカンダル」で指導されている田島由子先生を迎え、「新世界(池辺晋一郎編曲)」「光のシャワー(鈴木洋作詞作曲、外山哲也編曲)」の2曲を演奏しました。特に「光のシャワー」は、講習会で初めて演奏しましたが、会場全体が光に包まれるような素晴らしい響きでした。また、「新世界」では、転調が多く難しいながらも、スケールを大きく歌うことができたのではないかと思いました。
そして「光のシャワー」の演奏後には、作詞作曲を手掛けたどんぐりの鈴木洋さんと、編曲を手掛けた外山哲也先生に、会場から大きな拍手が贈られていました。
今回の講習会は、来年、長野県で開催される「日本のうたごえ祭典」につながるイベントになっていて、昼休憩の時間に行われたサークル代表者会議では、渡辺先生から「福井・石川・富山・新潟の合同の原発のある合唱団で演奏してはどうか」というお話がありました。実現すれば初の試みですので、とても楽しみです。
この講習会は、来年も開催される予定です。