提言「未来の加茂市」(6年プレゼン発表会) 12/19(火)
6年生は、総合学習の時間に、街づくりの視点で加茂市の未来について考えてきました。そのまとめとして、4グループに分かれて、市の課題や未来への提言をプレゼンにまとめて発表しました。当日は、これまで取材活動等でお世話になってきた市役所総務課から3名をお招きし、プレゼンを聞いてもらったり、発表の感想をもらったりしました。行政の中心で頑張られている方から、目の付け所がよいとほめてもらい、子どもたちはとてもうれしそうでした。
6年生は、総合学習の時間に、街づくりの視点で加茂市の未来について考えてきました。そのまとめとして、4グループに分かれて、市の課題や未来への提言をプレゼンにまとめて発表しました。当日は、これまで取材活動等でお世話になってきた市役所総務課から3名をお招きし、プレゼンを聞いてもらったり、発表の感想をもらったりしました。行政の中心で頑張られている方から、目の付け所がよいとほめてもらい、子どもたちはとてもうれしそうでした。
1年教室前に、とっても小さいけれど素敵なクリスマスツリーが並んでいます。
通りかかる人は足を止め、思わず見入ってしまいます。
クリスマスが待ち遠しいですね。
12/13(水)昼休み、「クリスマスやお正月のことを知ってもらう」ことをねらいとして、校内クイズラリーを実施しました。仲間を誘い合い、児童は学校中を巡りながら、全5問を解いていきました。多目的教室では、サンタに扮した運営委員会が終了した児童を待ち、見事全問正解した人へ副賞のくじびきを引いてもらいました。(副賞:昼の放送リクエスト券、図書室の本3冊借りられる券 他)
フレンド学級の児童が、自分たちで育てたサツマイモを調理し、先生方やおうちの方を招待して、1日限りの『ふれんど喫茶』を開きました。
メニューは、「カリカリスティク」「スイートポテト」「おさつチップ」の3種類です。先生方は、空き時間や休み時間に訪問し、おうちの方は、5限に来店しました。美味しさもさることながら、児童の接客が素晴らしく、どの子も自信を深める学びとなったようです。
今回の児童朝会の担当は、体育委員会でした。
運動啓発を目的に、体育委員会自らが、長縄跳び・フリースロー等にチャレンジし、縦割り班ごとにその記録を予想するという内容でした。冬期間のスポーツへの意欲が高まる朝会となりました。
12/8(金)の新潟日報朝刊 「ふむふむ 学校自慢」のコーナーに下条小学校の紹介が掲載されました。
校舎の写真、特色、校歌等が載っています。記事はすべて6年生が書き上げました。ぜひご覧ください。
健康環境委員会が、「頭や体を使ったゲームを通して、自分の健康に関心をもってもらう」ことを目的に、2日間のお昼休みを利用して3会場で『健康フェスティバル』を開催しました。1日目は2,4,6年生、2日目は1,3,5年生を対象に、連日大盛況のイベントとなりました。
内容は、①「ききとりテスト」②「記憶力テスト」③「その場足ぶみ」④「10秒ストップ」⑤「キャップつみ」です。
2年生は生活科でいろいろなおもちゃ作りに挑戦しました。
次に、その手作りおもちゃを使った遊びランドを計画し、今日1年生を招待しました。
4つのコーナー(「空き缶アーチェリー」「魚つり」「新聞ロケット」「ビュンビュンカー」)に分かれて、2年生は精一杯1年生に楽しんでもらえるよう頑張りました。1年生の喜ぶ笑顔がたくさん見られて、大満足の活動でした。
10月には、アサガオのつるで、ハロウィン用のリース作りに挑戦しました。
そして今回は、さつまいものつるで、クリスマス用のリースを制作しています。前回よりも、リース作りの腕前も上がり、グレードアップしてより素敵なものに仕上がってきています。
4年生はスクールバスを使って、1日かけて「自然科学館」と「県庁」を
見学しました。自然科学館では、実際に操作するなどして体験しながら様々な仕組みや法則等を学ぶことができました。県庁では、警察庁舎・議会庁舎・行政庁舎をめぐりました。当日は、雲一つない晴天の中、展望回廊からは新潟の街並みを360°見渡すことができて大感激でした。