校内マラソン大会 9/25(月)
秋になっても真夏のような暑さが続きました。朝の早い時間に体育の時間を変更したりしながらマラソンの練習を重ねてきました。
当日は、大勢の保護者・地域の皆様がグラウンドに駆けつけ、大きな声援を送っていました。応援から力をもらい、子どもたちは自分のもてる力を精一杯出し切ることができました。
1・2年 600m 3・4年 900m 5・6年 1500m
秋になっても真夏のような暑さが続きました。朝の早い時間に体育の時間を変更したりしながらマラソンの練習を重ねてきました。
当日は、大勢の保護者・地域の皆様がグラウンドに駆けつけ、大きな声援を送っていました。応援から力をもらい、子どもたちは自分のもてる力を精一杯出し切ることができました。
1・2年 600m 3・4年 900m 5・6年 1500m
たてわり班で「健康にいいこと」・「お花の名前」について、できる限りたくさん考を書き出し、その多さでポイントを争い合いました。4分間で、40個近く書き出す班もあるなど、とても白熱しました。また、ボーナスポイントとなる解答も発表され、採点が一層楽しみになりました。
翌日の昼の校内放送で、どのような答えがあったかや各班の総合得点も発表されました。
5年生は、「福祉」をテーマに総合学習を進めています。
9/12(水)は、市役所の健康福祉課 課長 大野様からご来校いただき、「福祉とは何か」「加茂の福祉の現状」等についてお話いただきました。福祉の意味について深めることができました。
9/20(水)は、新潟県介護福祉士会の方々をお招きし、お年寄り疑似体験等をさせていただきました。相手の気持ちになるための体験でしたが、想像以上にお年寄りの方は大変だということを実感できました。
3年生は『加茂の宝物』をテーマに総合学習を進めています。
加茂の伝統工芸「桐たんす」を学ぶために、「茂野タンス店」を訪れました。
職人さんたちの熟練の技や素敵な桐製品の数々を実際に見ることができ、どの子も感激していました。生涯忘れられない見学となったことでしょう。
延期となっていた『試走会』が本日行われました。
35℃予想が出ていたため、予定を繰り上げて早朝から実施しました。
朝活動時間に5・6年、1限に1・2年、2限に3・4年がそれぞれの距離を走りました。
本番を10日後に控え、現在の自分の走りを見つめ直す貴重な試走会となりました。
6月の廃品回収収益金の一部で購入したテントが、さっそく救護所として設置され、活用されました。
偶数学年の代表児童が、2学期の決意発表をしました。
「100マス計算を今学期も頑張る」、「マラソン大会の練習に一生懸命取り組む」など、その子らしいめあてでした。3人とも、堂々と述べる様子にゆるぎない強い思いを感じました。
2学期最初の学習参観(全校一斉道徳)がありました。おうち方が大勢来校し、授業を参観したり、絵画展や夏休み作品展を観覧したりしました。
参観後は、下条体育センターにおいて、PTA講演会を行いました。ガタケンの長谷川哲朗 様をお招きして、けん玉パフォーマンスの実演や親子けん玉講習が行われました。保護者の皆さんも童心にもどり、楽しいひとときを過ごしていました。
図画工作作品(絵画)と夏休みの取組の成果が校内に展示されています。さっそく、今日からお互いの作品鑑賞も始まりました。5年生は、一人一人がタブレットを持って鑑賞に出かけ、気に入った作品の画像を撮り、その良さをレポートでまとめて担任へ提出していました。
絵画は各階の廊下、夏休み作品は最寄りの特別教室に展示されています。保護者の観覧は、9月4日(月)の学習参観の折にお願いいたします。
加茂市スポーツ振興協議会会長の吉田正明様をお迎えして、5・6年生を対象に「健康教室」が実施されました。下条体育センターを会場に、スポーツ障害予防のストレッチや陸上競技トレーニングの基礎を教えていただきました。9/13の親善陸上大会に向けて、練習を開始したばかりの5・6年生にとって、大変実のある実技講習となりました。
74日間の1学期が今日で終わりました。
振り返ると、運動会は観覧制限なし、水泳授業は加茂市温水プールでボランティアを募り実施、各種集会活動や宿泊行事、その他の教育活動・PTA行事もほぼ感染症対策前の内容で実施できました。保護者・地域の皆様から様々な面でご支援賜り感謝いたします。
本日の終業式では、奇数学年の代表児童が1学期の振り返りを発表しました。
自分の成長や少し強くなった部分を堂々と話してくれました。学校長からは、「5つの夏休み課題」が新たに出されました。答え合わせは、2学期の始業式です。
最後に、生活指導主任から、絶対に守ってもらいたいことが再確認されました。
事故や怪我なく、楽しく充実した30日間の夏休みになることを心から祈っています。