校長表彰をしました

子どもの頃、全校朝会で表彰があると、

「自分は呼ばれるのかな?」

と勝手に妄想していました。

絵やスポーツ、科学研究や習字など表彰の項目は多様にありますが、

中々そこに当てはまることはありませんでした。

小学校の頃、一度だけ、絵で表彰されたことは鮮明に覚えています。

名前を呼ばれたとき、嬉しかったのです。

 

子どもたちは、卒業までに賞状をもらうことはあるのかな、

全員があるのかな、

そんなところから、

こちらで勝手に子どもの良いところ活躍したことを見つけ、

賞状を渡すことにしました。

それが校長表彰です。

1年に1回は全員に渡したい。

それが目標でした。

その目標は、なんと、1学期で達成することができました。

子どもたちは、毎日、様々なことを頑張っているのです。

 

嬉しそうに賞状をもらっていく姿を見ると、

こちらも嬉しくなります。

2学期も子どもの頑張る姿を応援したいです。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

1年生 タブレット授業!

1年生にお邪魔して、

タブレット授業をしました。

1年生は初めてのタブレットです。

充電器からタブレットを取り外すところからスタートです。

6年間大切に使うタブレット。

子どもたちは、充電器から大切に両手で抱えて自分の机まで運びました。

画面を開いて、初めにプログラミングに挑戦です。

綺麗な画面に歓声が起こりました。

初めはみんな一緒に考えてみました。

どうすれば、キャラクターが思うように動くのか。

子どもたちの話を聞きながら、電子黒板で操作します。

「やってみるよ!」

キャラクターは思うように動きません。

「あ~。」

「でも、わかった!」

「前にもっと進むといい!」

次は大成功です。

「やったあ!」

の声!声!声!

同じように自分の画面を操作します。

画面に、

「おめでとう!」

が表示されるとさらに大喜びでした。

もう一つはカメラ機能を使いました。

カメラは、自分を撮ったり、画面の向こう側を撮ったり、

切り替えが可能です。

初めに自分を撮りました。

撮った画像を見てみると、大きく映し出された自分に大喜びでした。

カメラを切り替えると、私が映ります。

「じゃあ、撮ってくださいね。」

といってポーズを決めたところを撮ってもらいました。

 

子どもたちは楽しい時間でした。

また、タブレットは市から借りて、6年間使う物だから大切にすること。

使い方が上手になって字を書き込めるようになっても、

人がいやがるようなことは決して書き込まないことなども話しました。

子どもたちは真剣に聞いていました。

 

「また、やりたい!」

の声がたくさん聞かれました。

次の時間が楽しみです。

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

水泳授業を行ってみて

午前中、シャワーのように降り注いでいた雨が、

午後からぴたりと止み、

4・5・6年生はプールに入ることができました。

青空も垣間見え、気温もぐんぐん上がっていきました。

今日は、2回目の検定をしました。

どの子も1回目の検定に比べ、

ぐんと泳力が伸びていて、感心しました。

検定した友達の頑張りに、何度もあちこちから拍手が送られていました。

拍手をもらった子もとても嬉しそうです。

 

昨年度、水泳授業は中止でした。

もし、1年あれば、今年の泳力はもっと上がっていたと言うこと?

そう考えると、1年のプランクは大きいと実感します。

 

子どもたちが、

自分なりに頑張ったという満足感のある表情がうかがえて、

嬉しくなりました。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

「大きなかぶ」音読発表会

1年生が国語の教材で、「おおきなかぶ」を学習しました。

学習の最後に、2つのグループを作って、

音読発表会を行いました。

前半のチームは、おじいさんがおばあさんを呼び、

子どもを呼び、犬を呼び・・・

かぶを引っ張る登場人物が増えていくたびに、

みんないっしょに、

「どっこいしょ!」

と読んでいきました。

後半のグループは、1人1役。

登場すると、自分の分担されたところをすらすらと読んでいきました。

 

子どもたち同士で、どう読んだらよいか相談し、決めたそうです。

 

音読発表会には級外職員5人が招待されました。

それぞれ職員からたくさんの褒め言葉をいただいて、

とってもうれしそうな1年生でした。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

科学研究に向けて

あと2週間でいよいよ夏休みです。

夏休みの課題の一つに、科学研究があります。

その科学研究の進め方について、

理科センターの大谷先生を講師にお迎えし、

勉強会を行いました。

初めは大谷先生が最近興味をもたれたという、

食虫植物を紹介してくださいました。

実物をいくつか見せていただきました。

子どもたちは興味津々です。

本物のもつ力はやはり、大きいです。

 

そのあと、スーパーボールロケットについて、実験しました。

どうしたらより高くストローロケットを飛ばすことができるか。

子どもたちはストローの長さや重さを工夫しながら、

楽しそうに実験に取り組みました。

 

身近にある物、以前学習したこと、など研究のネタ探しのこつから、

どのように研究を進めていくか、

楽しく紹介していただきました。

そして、お土産に実験に使ったスーパーボールロケットをいただきました。

あっという間の1時間でした。

将来、七谷からNASAにいく子が生まれるかもしれません。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

川遊び!

これぞ、七谷ならではの行事です。

心配された天候も何とか午後には晴れました。

それまでは雨が強く降っていたので、

子どもたちも実施できるかどうか、心配そうでした。

給食中に、教頭先生から、

「今日の川遊びは、・・・・やります!」

との声に、あちこちの教室から歓声が聞こえてきました。

子どもたちもとても楽しみにしていました。

浮き輪や水鉄砲で遊ぶ子、

川の流れを楽しむ子、

川の生き物を探索する子、

それぞれがそれぞれの加茂川を楽しみました。

 

今日の川遊びに、保護者の方からボランティアで参加していただきました。

おかげさまで、子どもの安全・安心な川遊びを行うことができました。

 

ありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

空き缶ボランティア!

今日は、これまでにたまった空き缶・古紙の回収がありました。

トラックに積むために、昼休み、ボランティアを呼びかけました。

すると、約30人近い子が集まり、手伝ってくれました。

児童玄関前に山積みされていた空き缶はあっという間にトラックへ。

古紙と合わせると、トラックの荷台がいっぱいになりました。

これらのリサイクル活動で得たお金は、

子どものために使わせていただきます。

空き缶回収にご協力いただいた地域、保護者の皆様、

ありがとうございました!

暑い季節です。

今後もご協力をお願いします!

カテゴリー: 未分類 | コメントする

稲の観察(5年生)

春に植えた米の苗が、どのくらい成長しているか観察しました。

機械で植えた苗と手で植えた苗。

同じ苗でも、様子が違うようです。

大きさや稲の数など、

現場ならではの発見がありました。

すくすくと育っていくと、あと、2か月半くらいで収穫になるでしょうか。

これからの成長が楽しみです。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

いじめ見逃しゼロ集会

6月はいじめ見逃しゼロ強調月間です。

今日は児童朝会。

運営委員会が、いじめに関わる劇をしてくれました。

無視されたとき、

物をかくしたとき、

などいくつかの場面を劇で紹介。

劇の後、

されてどんな気持ちだったか、

周りの人はどうすれば良かったかなどを

インタビュー形式で話してくれました。

周りの子どもたちは、真剣に見入っていました。

 

自分がされていなやことは、

他の人にもしない。

人との関わり方で根っこになるところです。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

「がんばれ~!」

今日は気温が上がらず、1~3年生の水泳は延期となりました。

かわりに、スポーツテストの残り種目を行いました。

写真はシャトルランをしているところです。

シャトルランは、20mの距離を「ドレミファソラシド、タン」の8拍のリズムを聞きながら走ります。

20mの距離を行ったりきたりし、その回数を記録します。

しばらくすると8拍のリズムが速くなります。

後になるほど、スピードの速さが要求されます。

子どもたちもよく分かっていて、走っている子に、

「がんばれ~!」

と声援を送ります。

声援が聞こえると、もうひとがんばりする姿がたくさん見られました。

仲間の力は本当に大きいですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする