2年生は、野菜を育てています。実が大きくなり、子どもたちは、毎日、楽しみにお世話をしています。「見て、見て、こんなに大きくなったよ。」「実がついてきたよ。」などと教えてくれていました。ところが・・・いつものように、朝、野菜を見に行くと、キュウリやトウモロコシが食べられていました。多分、サルだと思います。そこで、子どもたちは、サルから野菜をまもるために、カラーテープで野菜の周りを囲むことにしました。ほかの作戦もやってみるそうです。
2年生は、野菜を育てています。実が大きくなり、子どもたちは、毎日、楽しみにお世話をしています。「見て、見て、こんなに大きくなったよ。」「実がついてきたよ。」などと教えてくれていました。ところが・・・いつものように、朝、野菜を見に行くと、キュウリやトウモロコシが食べられていました。多分、サルだと思います。そこで、子どもたちは、サルから野菜をまもるために、カラーテープで野菜の周りを囲むことにしました。ほかの作戦もやってみるそうです。
6月12日(日)、3年ぶりに「つつじが丘プロジェクト」がありました。つつじが丘の草刈り、テーブル磨き、落ち葉処理、壁面の汚れ落とし、泥上げ、校舎の窓ふきを行っていただきました。とてもきれいになりました。休日にもかかわらず、たくさんの方からご参加いただきました。ありがとうございました。
6月の生活朝会では、学級で決めた4・5月のめあての振り返りと、6月の学年のめあてを発表しました。その後、七谷中学校の代表生徒が、中学校のあいさつの取組やあいさつに力を入れている理由を紹介してくれました。そして、小学生に「『いつでも、どこでも、だれとでも』あいさつしよう!」と呼びかけました。みんなで、あいさつの練習もしました。七谷小学校でも、引き続き、あいさつに力を入れて取り組んでいきます。
小中合同避難訓練を行いました。今回は、休み時間に地震が発生し、保護者に引き渡すことを想定しての訓練でした。学年ごとで並んだ後、バスの号車ごとに並び直しました。中学生のリーダーが指示を出し、緊張感をもって取り組みました。
今日は、運動会の開会式や閉会式、応援、みどりの仲間種目の練習を行いました。感染症対策として、例年よりも間隔を多めにとるようにしています。例年とは異なることがありますが、子どもたちは、前向きに取り組んでいます。
さて、今日の給食は、チリビーンズサンドでした。私は、はじめて食べました。和食とは違ったおいしさでした。食べたことがないものを食べることができることも給食のよさです。子どもたちもおいしくいただいたことと思います。たまに、ご家庭で、給食の話題をしてみてください。
6年生は、レインボータイムで、加茂松坂の太鼓と篠笛を練習しています。6年生の演奏する姿は、下級生のあこがれです。今年の6年生も「いよいよ自分たちの番!」と一生懸命取り組んでいます。運動会で、初披露します。ご期待ください。
4年生は、レインボータイム(総合的な学習の時間)で「環境」について学習しています。その学習の一つとして、EM菌について学びました。今日は、4年生が2週間発酵させて育てたEM菌をプールへ入れました。EM菌の環境浄化力により、プール清掃が短時間ですみます。6月のプール清掃が楽しみです。
3年生は、レインボータイム(総合的な学習の時間)で、「七谷を食べよう!」をテーマに学習しています。先週は、河原でコゴメを、今日は、つつじが丘でゼンマイとシオデ(山アスパラ)を採りました。シオデは、茹でて食べました。ゼンマイは、下処理をし、乾燥中です。今後、どのように学習が進んでいくのか楽しみです。
1年生を迎える会を行いました。入場前、1年生は「緊張する~」と言っていましたが、堂々と入場しました。また、かっこいいダンスを披露し、みんなを驚かせました。2年生は、ダンスとメッセージで入学おめでとうの気持ちを伝えました。3年生は、すてきな招待状を作りました。4年生は、ペンダントをプレゼントしました。5年生は、ステージをはなやかに飾りました。6年生は、入退場のサポートや会場準備などをしました。七谷っ子のやさしさがあふれるあたたかい会となりました。
火曜日の昼休みは、「のびのびタイム」です。いつもより昼休みが長く、たくさん遊ぶことができます。朝は曇っており、雨も少し降りましたが、昼までには天気も回復し、子どもたちは、体育館やグラウンド、つつじが丘、キッズガーデンで、たっぷり遊びました。