授業におじゃま

【2年生】

図工の時間。

題材は「かさこじぞう」。

雪の中、じぞうさんが並んでいるところにおじいさんが売り物の笠をかぶせます。最後のじぞうさんの分がなくなり、おじいさんが自分の笠をかぶせるお話です。

じぞうさんがならんでいるところを下書きしていました。

写真を見たり、参考作品を見たりしながら進めています。

「おじぞうさんは、こんなふうだったのかぁ」

言われてみれば、普段はあまり実物を見ません。

授業を通して、新しい発見がありました。

 

 

☆☆☆今日は全校衛生検査☆☆☆

全校児童全員が「ハンカチを持ってくる」、合格でした!

意識の高い子どもたちです。

また、毎日、ハンカチの準備をしてくださるお家の方にも感謝申し上げます。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

6年生の授業研究会

今年度、七谷小学校は「道徳」について研究を進めています。

今年度から道徳は教科となり、「考え、議論する」道徳の授業づくりに全職員で取り組んでいるところです。

今日は6年生の授業研究会。教材は「手品師」。

大舞台に立つという夢をもつ売れない手品師が、不幸な生い立ちをもつ少年に、

「明日もここで君のために手品を見せる」

と言う約束をします。しかし、その日、自分の夢を叶えるチャンスが訪れます。

「明日、舞台に立って手品を披露して欲しい」

手品師は、明日、大舞台へ出かけ夢を叶えるのか、少年を喜ばせるために約束を守るのか、子どもたちは、「自分が手品師なら」と考えました。

意見は2つに分かれ、まさに、「考え、議論する」道徳が展開されました。

最適解を目指し、子どもたちは真剣に議論していました。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

授業と休み時間におじゃま

 

今日も天気は雨。子どもたちは、大好きなつつじヶ丘に出ることができず、体育館で遊んでいます。

学年、男女の枠を越えて、鬼ごっこ。後から来た子も、スムースに仲間に入れることができるのが、七谷っ子のいいところです。

【4年生】

総合的な学習の時間、4年生は環境について学習しています。

テーマは「きれいな水」。

インターネットで情報を調べています。

検索用のHPから、「KIREINAMIZUTOHA」と打ち込み、情報を探します。子どもたちが、相談して開いたHPは、内容が難しくて読めません。再度、チャレンジです。

ネットを使って必要な情報を読み取る、未来を生きる子どもたちに必要な力です。試行錯誤しながら、力を身に付けています。

【にこにこ学級】

今日は、七夕。

彦星も織姫も、みることはかないそうもありませんが、教室で楽しい会を開くことができました。

お客様の先生をお迎えしてゲームをしたり、楽しんだ後は会食をしたり、思い出に残る時間を過ごすことができました。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

授業におじゃま

【3年生】

3年生から「社会」が始まりました。(他にも理科、総合的な学習の時間、外国語活動と3年生は新しく学ぶ教科が増えます。)

3年生は、「七谷のひみつ」として、七谷地区を調べました。実際にその場所へ出かけ、発見したことや学んだことをたくさんメモしてきました。それを紹介文としてまとめています。どう書けば相手に伝わるか、試行錯誤しながら挑戦中です。

【6年生】

算数の授業。分数と小数の混ざった計算。

「15Lで270km走る自動車は、100km走ると何L使いますか。」

算数の3大難単元の一つ、「単位量あたり」の問題です。子どもたちは、数直線をたよりに立式し、考えています。ソーシャルディスタンスの中ではありますが、

「こうなったけど、どう?」

「これで、いい?」

「ここがわからない?」

など、互いに話し合いながら解決に向かっていました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

楽しさの中にも

1年生が生活科で「夏の遊び」に取り組んでいます。

作成した水鉄砲で、水を飛ばす活動をしていました。

気温も上がってきた中、これは楽しい活動です。

子どもたちも元気に飛ばしています。

すると楽しさの延長から、友達と水の掛け合いっこが始まります。

これもまた、大喜び。

歓声を上げながら、互いに掛け合って喜んでいます。

ここで、ひとつのルールを担任が示しました。

「やめて、といわれたらすぐやめるんだよ。」

 

子どもたちはかけられることが続くと、「やめて」といいます。

周りが注目しますので、すぐにやめます。

今度は、やめた子に水をかけます。

その子も続いたところで

「やめて」

といいます。

 

子どもたちは、いやなときは「やめて」と言うこと、

いわれたらやめること、を遊びを通して学んでいました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

たくさんの願い事が

児童玄関に飾った笹には、1日でたくさんの願い事が付けられました。

「大富豪になれますように」

「足が速くなりますように」

「長生きできますように」

「絵がもっとうまくなりますように」

といったまっすぐな願い事。

「幸せでいられますように」

「友達がたくさんできますように」

「毎日、楽しく仲良くすごせますように」

といった心温まる願い事。

中には、

「コロナがはやくなくなりますように」

といった世相を反映するような願い事もありました。

目標や願い事は書き出すことによって、プラスエネルギーを与えてくれるという人が多くいます。書き出すことでモチベーションが上がるからだそうです。願い事の中には、自分の努力次第で結果が大きく変わるものがあります。ぜひ、願い事に向けてがんばる七谷っ子であってほしいです。

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

笹をいただきました

7月7日は七夕です。

先日、保護者の方から笹をいただきました。

そのうちの一つを、児童玄関に設置しました。

七谷っ子が、「願い事」をつけることができるようにです。

一つでも多くの願い事が叶うといいです。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

これは楽しい、理科の時間

4年生の理科の授業で、空気や水の姿について学習する単元があります。閉じ込めた空気や水を押すと、体積がどうなるかを実験しながら学習をします。

ペットボトルロケットなどは、この性質を用いて飛ばします。

子どもたちは、つつじヶ丘で簡易注射器の水を飛ばす活動をしていました。どれだけ跳ぶか、楽しそうです。

暑くなってきたこの時期、涼しく、楽しい時間となりました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

いじめも逃しゼロスクール集会

今日は、運営委員会の企画で児童朝会を利用し、「いじめ見逃しゼロスクール集会」を実施しました。

いじめは、いつでも誰にでも起こりうるものと言われています。

何気ない日常の風景の中から、運営委員会の子どもたちがいじめが起こりやすい場面を劇で表現しました。

進行役の運営委員が、途中で劇を止め、

「どうしてそのような状況になったのか。」

「されてどう思ったのか。」

「なぜ、見ていただけだったのか。」

など、その場にいた当事者の子たちにインタビューをし、そのときの気持ちを確認しました。

劇を通して、相手の立場に立って考えたり、行動したりする大切さを学ぶことができました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

エンジョイタイム!

今日は6年生が中心となって、エンジョイタイムがありました。

学校全体を使ったかくれんぼ、おにごっこ、ドッジボールの3つです。6年生は下の学年の様子をみながら、上手に対応していました。

「鬼ごっこの鬼を決めます。鬼は・・・、」

なんとなく沈み気味。すると、6年生が、

「鬼は6年生がします。私と・・・、ね、〇〇さん!」

「はい!」

ぱっと決めて、楽しい活動の時間をしっかり確保しました。

鬼の様子が楽しかったのか、2回目は鬼をしたい子が続出しました。さすが、6年生です。

カテゴリー: 未分類 | コメントする