柏崎市産業文化会館において、
新潟県うたごえ協議会主催の合唱発表会が開催されました。
私たちも毎年出場させていただいている会です。
この日は、別の演奏会に出演している団員もおり、
少数の6人とピアノ、計7人での参加になりました。
「星よおまえは」と「白杖のうたⅢ」を演奏。
ピアノのリードにより、丁寧な演奏を心掛け、
柔らかな響きが出た演奏でした。
表現や息の合わせ方など、厳しいご指摘もいただきましたので、
ぜひ演奏に生かしていきたいと思います。
柏崎市産業文化会館において、
新潟県うたごえ協議会主催の合唱発表会が開催されました。
私たちも毎年出場させていただいている会です。
この日は、別の演奏会に出演している団員もおり、
少数の6人とピアノ、計7人での参加になりました。
「星よおまえは」と「白杖のうたⅢ」を演奏。
ピアノのリードにより、丁寧な演奏を心掛け、
柔らかな響きが出た演奏でした。
表現や息の合わせ方など、厳しいご指摘もいただきましたので、
ぜひ演奏に生かしていきたいと思います。
押見朋子先生からお声がけいただき、
毎年出演させていただいているコンサートです。
私たちは9人で、午後2時過ぎからの合唱のステージに出演。
オリジナル「俺たちのうた」、荒木栄さんの名曲「星よおまえは」、
そして、今年初めから練習している大西進先生作曲・小森香子先生作詞の
「白杖のうたⅢ」を歌いました。
特に「白杖のうた」は、視覚障がい者にとって
日常的に必要な白杖と主人公との関わりを描いた歌です。
「白いつえ 片手に 足音 響かせながら」。
軽やかに演奏できたでしょうか?
これからも練習を重ねていきます。
テーマ曲「前を見つめて」(1番)です。枠の左端をクリックしてください。
私たちは、男声合唱団どんぐりです。今年、結成40周年を迎えます。
現在、団員13人、ピアノ伴奏1人で活動しています。
はじまりは、盲学校卒業後、もっと歌いたいという歌が好きな仲間で結成されました。
10周年以降は、団専属のカメラマンや支援者も一緒に団員となりました。
練習日は、月1回の日曜日、新潟ふれあいプラザや加茂公民館などで練習しています。
曲のレパートリーは、「浜辺の歌」や「わらべうた」などの日本の叙情歌、
「涙君さよなら」などのポピュラーソング、「カリンカ」などのロシア民謡、
そして、障がいがある方の想いを綴った創作曲など、幅は広いです。
ぜひ一度のぞいてみませんか?
連絡先:外山 ℡ 090-7736-4522
E-mail tetuya@ginzado.ne.jp