5月に熊谷まで行った帰りくらいからどうもエンジンの調子が悪い。4000から5000回転あたりでガス欠っぽくなる。しかしその上ではちゃんと機嫌よく回るのでワケが分からない。SRは振動がスゴイのでそれでキャブレター内のねじか何かがゆるんでいるのかと思い、一応バラしてみるがどこもおかしいところは無い様子。結局素人では分からないのと、新車で買ってから1年経たないということでYAMAHAのほうに修理に出してみることにした。早く帰ってこいよ~
SR:配線・配管あやし~
キャブレターバラしついでに他のところも点検してみた。そしたらあったあった・・・問題出そうなところが。キャブレターにつながる大気圧に関係するんじゃないかと思うホースが取り回しに難があって折れ曲がってつぶれていた。エンジン不調↑の原因はこれかな?とも思ったが結局治らなかったのでこれが原因ではないみたい・・・。他にも、電気系のリレーの配線がフレームのエッジに干渉していて被服が削れてショートしそう(してたかも)になっていたり、問題につながりそうな点がいくつも見つかった。こういうのをひとつひとつ直していくのがSRの楽しさなのか?と思ったが、逆に言えばそれだけいい加減な造り!?