月別アーカイブ: 2006年6月

マフラー消音対策

OVERマフラー消音対策 「迫力あるサウンド」といえば聞こえはいいけど関係ない人にしてみればただうるさいだけということもできる、びみょ~な音量のOVERステンチタンマフラー。 このマフラーで日帰りツーリングに出かけても右 … 続きを読む

カテゴリー: Ape100 | コメントする

エアクリーナーBOXをちょっとイタズラ計画 その2

手元に届いてしばらく経ってしまったが、やっとヒマを見つけてイタズラ計画を実行に移した。 タンクを持ち上げ、各種センサーのカプラを抜いてエアクリBOXを外し、短いダクト2本を外す。 んで、長いのと交換。この長さの違いが、「 … 続きを読む

カテゴリー: GSX-1300R 隼 | コメントする

メインジェット番数は・・・

先日吸気制限のパーツを料理→メインジェットを#80として一応走るようになったものの、#75と#85についても試してみたいと思っていた続きを実行。 昨日の日中に先走ってマフラーを交換してしまったのでメインジェットの番数もま … 続きを読む

カテゴリー: Ape100 | コメントする

待ちきれずにマフラー交換

この前週末に手元に届いたOVERのステンチタンマフラー。 ただいま吸気制限パーツを料理して、メインジェットの最適番数を探すべく実験中のところ・・・ しかし、マフラーが手元に届いた今、これを付けずに居れるかっ!ということで … 続きを読む

カテゴリー: Ape100 | コメントする

吸気制限パーツ料理後のインプレ

例のパーツを加工して組み付け後、平日は乗ることができないので日曜日である今日、初めて乗ってみた。 体感的な加速などはあまり分からない(こんなもんか)。ただ、アクセル全開での最高速は以前にくらべ常に85km/hくらいまで出 … 続きを読む

カテゴリー: Ape100 | コメントする

マフラー入荷

先日注文しておいたOVERのステン-チタンマフラーが入荷したとの連絡をもらったので、早速今日もらってきた。 箱を開けて現物チェック・・・サイレンサーのほうをまず見てみる。 チタンの鈍い輝きがいい感じで、溶接などの仕上げも … 続きを読む

カテゴリー: Ape100 | コメントする

Ape高速化計画 その1(マフラー)

絶妙のバランスでセッティングされているApeは、走りと燃費をかなりうまく両立させているように思う。 実用車として乗るなら、申し分のない出来だ。 しかし、この手のバイクに乗ったならば、一度はやってみたい・・・「もうちょいス … 続きを読む

カテゴリー: Ape100 | コメントする

吸気制限パーツを料理する

1358km
続きを読む

カテゴリー: Ape100 | コメントする

「Apeに箱」計画 5.5?

先日の1/3日ツーリングその他で活躍中の「箱」。実はちょっと問題がある。 ストップランプ付なのは安全面からいって○なんだけど、そのランプのための配線やターミナルがBOX内部に突起となってしまっている。 ストップランプの配 … 続きを読む

カテゴリー: Ape100 | コメントする

ついに!振動対策の本命を試そう

中古で乗りはじめた昨年から気になり続けているアイドリング時の振動・・・今まで対策として  ・マフラーブッシュ全部交換  ・エンジン&ミッションなどにZOIL注入  ・エアクリーナー交換  ・アイドリング回転数の調整 など … 続きを読む

カテゴリー: ランクル70 | コメントする