エアクリーナーBOXをちょっとイタズラ計画 その2

Pocket

手元に届いてしばらく経ってしまったが、やっとヒマを見つけてイタズラ計画を実行に移した。
タンクを持ち上げ、各種センサーのカプラを抜いてエアクリBOXを外し、短いダクト2本を外す。
んで、長いのと交換。この長さの違いが、「湧き上がる低速トルク!」になればいいんだが・・・

プラのBOXに硬めのゴム素材なので入れるのに苦労するかな?と思われたが、ここでも必殺!ZOILグリスで難なく挿入完了した。
あとは元通り組みなおして、作業完了。時間的には30分といったところかな。
さて、さっそく試乗してみる。
ダクト2本が長くなったことによる違いは???
ある!!!かもしれない・・・なんとなく。たぶんあった、かな?
ほんのちょっとだけど例の2200~2500rpm間でのギクシャク感がマイルドになったような「気」がする。
こういうのは、数値に表れない「フィーリング」ってやつがダイジなんだよな。よしよし、ってことにしておこう。

カテゴリー: GSX-1300R 隼 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です