HIDトラブル!

Pocket

昨年取りつけてからいたって快調なHIDユニットだったが、先日のライトAssy交換後からなんかおかしい・・・HID自体はおかしくないけどメーターがおかしい。症状としてはライトONのときにでる「ミュイーン・・・」という音(ノイズなのか電磁波なのか)でメーター指示が狂ってしまう。アイドリングでライトONすると、燃料計の針は上に振り切り、タコメーターは0rpmになる・・・走行中も同じく6速1000rpmで100km/h巡航!?!?ホントだったらスゴイ低速トルクのバイク!ってことになるけどこれはモンダイだ。
ってことでトラブルシューティング・・・F1押してもヘルプは出てこないのでまずは素直に分解。ライトAssy交換前はなんともなかったのになぁ・・・ととりあえず考えた結果交流側の配線の引き回しを変えてみたけどダメだった。
ならば次の作戦、点灯した瞬間にでる電磁波みたいなのが原因なんだろうということからバラスト以降の交流側の線をアルミホイルで巻いてそれをアースすることで「ハッタリ静電遮蔽」してみた。「これは効くぞぉ」と思いながらライトON!・・・やっぱりダメ、むなし~。ライトAssy交換前の配線は偶然にも微妙なバランスで成り立っていたのかと思ってよく覚えて(メモして)おけば良かったと後悔した。もうこの時点で頭の中はグチャグチャになっていたのでここらで一服・・・気分転換のあと再度TRY。
あとは思い当たる点として、バラスト前の直流側の配線の引き回しをちょっと変えたといえば変えたけど「まさかこんな直流側が影響しないだろ」と思ったが一応引き回しを変えてみると・・・!!!治った!!!
なんと、直流側の配線の取り回しが原因だった。こんなこともあるものかのぉ、と関心しながら元通り組み立てて再度テスト。完治したようである。
350km/hフルスケールのメーターが壊れてはタイヘンと仕方なくHIDをあきらめようかとも思った一件だったが結局は直流側の貧弱な2本の線を引き回しなおしてやるだけで治ってホッとした。


対策記

カテゴリー: GSX-1300R 隼 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です