Fバンパー移動完了!

Pocket

一昨日、知り合いの材料屋に頼んだ3ミリ厚のSUS304ステンレスの板が朝一番に届いた。
よしよし、こいつを穴あけて切って・・・バンパー移動ステーを製作できる。
昼休みその他休憩時間を使って穴あけ+金ノコで根性で切ってバリ取りして、形になった。

出来上がったらさっそく仮組み。
こうやって・・・

こんな風に付ける(Fバンパー右裏側よりみたところ)。

う~ん・・・なかなかいい感じじゃないか。ノーマルと変わらないくらいに違和感なくFバンパーが付いてるじゃん!と、自己満足。
ここまでやって、例の巨大フォグが付かなかったらシャレにならん。
さっそくBOSCHのデカフォグも乗っけてみて確認。
Fバンパー移動前はFフェンダー前端部と巨大フォグの背面がしっかり干渉していたのが見事解消され、絶妙な位置関係に収まるではないか。

あとは仮組みに使ってる鉄のボルト類をステンレスのものに交換してやってから、フォグをガッチリ取り付けよう。先は開けた。


3/4 移動したバンパーの比較・・・
↓左側面から見たところ。フェンダーやタイヤとの間隔が変わっている。
 → 
↓中央上から見たところ。移動後は下のコンクリートが見えている。
 → 
↓正面より。フロントグリルとの上下の間隔が詰まっている。
 → 

カテゴリー: ランクル70 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です