2006年09月29日

9月25日生徒朝会

・9月25日に生徒朝会が行われ、10月の目標の発表、音楽祭の発表順の抽選、音楽祭のスローガンの発表が行われました。
10月の目標は、「交通事故をおこさない」「動から静へ切りかえよう!!」です。
音楽祭の発表順の抽選は、まずひく順番を決めるためのくじ引きから始めるという本格的なものでした。1年生は初めてなので静かに見守っていましたが、2,3年生は発表順が決まるたびに歓声やため息が出ていました。すべての発表順が決まった後にスローガン「響け歌声!みんなの心(ハート)に」が紹介されました。
発表順は以下の通りです。
1年生 6組、7組、1組、4組、3組、5組、2組
2年生、3組、1組、5組、6組、4組、7組、2組
3年生 6組、1組、5組、4組、8組、7組、3組、2組






2006年09月08日

体育祭の練習が再開されました

・夏季テストのため中断していた体育祭の練習が再開されました。昼の放送「真和会アワー」で女子の生徒会副会長が、「今日から体育祭の応援練習が再開されます。はずかしがって、声を出さなかったり、からだを動かさなかったりしては、楽しくありません。一生懸命やるから楽しくなります。楽しい体育祭にするために今日もしっかりやりましょう」という話がありました。今日は応援練習だけでしたが、どの軍もリーダーの指示で熱心に打ち込んでいました。
各軍のスローガンを紹介します。
 赤軍「感戦燃勝(かんぜんねんしょう)」
 青軍「バッカすげぇ うちらの力はマルヤMAX」
 緑軍「声はり上げろ!! We can perfection victory!!」
 黒軍「1人1人が風(ひょう)になれ! 黒(ブラック) 応競板盛勝!(かんぜんゆうしょう)」



2006年09月08日

石拾いボランティアが行われました。

・9月8日(金)の昼休みに3学年委員会の呼びかけで、グランドの石拾いボランティア活動が行われました。あいにく、体育祭の応援リーダーの練習などが重なって、少ない参加者でしたが、先生方も参加し、けっこう拾うことができました。協力してくださったみなさんありがとうございました。