2006年12月25日

今年最後の全校朝会

・12月22日(金)に今年最後の全校朝会が行われました。内容は、校歌斉唱、校長講話、新真和会役員任命式、表彰、冬休みの指導です。
1 校長先生のお話
 ・先日の生徒朝会で、言われて嫌になる言葉や態度についてアンケートをもとに全校生徒で考えるという取り組みがありました。学校生活を、切ない気持ちで送っている仲間を少しでも減らそうというすばらしいものです。そこで提案された「自分はいじめをしない」という決意を表した黄色いリボンを身につけた生徒をたくさん見かけとてもうれしい気持ちです。
 そこで、今度は校長である私から全校のみなさんへお願いがあります。「こんな言葉をかけられたら、元気が出る、うれしい気持ちになる、心があたたまる、のは、あなたにとってどんな言葉でしょうか」これは、アンケートをとったりしません。返事は、冬休みの生活記録や心のノートの片隅に書いてもらえるととてもうれしいです。
2 新真和会役員任命式
 ・先日の選挙で、新任や当選した真和会会長、副会長に校長先生から認証状が渡されました。その後、一人ずつ、よりよい吉中にしたいという決意が述べられました。
校長先生から「一座建立」という四字熟語を引用し、リーダーと全校生徒が一体感を生じるほど充実した真和会活動になってほしいという激励の言葉がありました。

続きを読む