スピード&タコメーター

Pocket

今日はクリスマス。良い子のみんなにはサンタがプレゼントをくれる日だ。
悪いおじさんのくまぞうにはサンタは来ないみたいなので、自分でプレゼントがてら・・・
購入時に気になる点として挙げていたタコメーターが無い点。こいつをなんとかするべ。ってことでタコメーターを買おう!とSHOPへ行った。Apeのスピードメーターはライトケースに埋め込みのタイプ。こいつにタコメーターを付けようとすると、ハンドルの辺りにクランプとかしかなさそうで、そうするといかにも「後付けです」って感じになる。くまぞう的にはこの「後付けです」感がどうも好きじゃない。
けどタコメーターはやっぱ付けたいし、ってことでカタログを見てるとキタコから「ミニミニ スピードメーター&タコメーターKIT」なるものが出ており、こいつだとスピードメーター交換になるけど2つとも同じ径・デザインで「最初から」的な感じ。これいいね!値段はタコだけの倍くらいすっけど、まあしょうがない。これにしよ!ということで注文した。
さて、純正のスピードMを外してこのキタコのメーターKITを付けるということは、ノーマルのライトケースは使用不可を意味する。キタコのカタログでは、ライトをベーツタイプに交換・・・と書いてある。ところが、くまぞうはSRの時もそうだったけどこの「ベーツ」がなんか好きじゃない。暗そうな感じがしてやだ。
ライト本体はノーマルのままでいいんだけど、キタコのメーターを付けると純正のメーターが埋まっていた出っ張りが邪魔になる。キタコのメーターを付けつつ、ノーマルのライトユニットを付けられるライトケースなんか無いのか?とまたいろいろと探すとSP武川にあるじゃん。価格も2625円(税込)と良心的な価格。キタコのメーターと武川のライトケースの組み合わせは、もちろんどっちのカタログでもOKとは書いてないけど、たぶん大丈夫だろ・・・ということでこいつも注文。
う~ん、早く付けてみたいぞ。

カテゴリー: Ape100 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です