チェーンが・・・

Pocket

錆びてた、ガーン!
いつだったかK君と海沿いまで散歩に行ったとき、砂の吹き溜まりになってるところに突っ込んで遊んだことがあった。その時はチェーンに細かい砂粒が付いていたのは見てたんだけど、別にチェーンオイルがギトギトしてるから、大丈夫だろ、と思っていたのに今日見てみたら、所々赤茶色になってきてる・・・あちゃ~!
これに気づいたのがウチから40km離れた散歩先でのこと。
もうちょっと乗っていたい気持ちもあったんだけど、錆び始めているのが気になってしまい急遽家路に。
家に着くとソッコーで水をかけて洗い始めたけどこれがまたなかなか落ちない。水じゃムリなんだな。
あきらめて、買いだめしておいたチェーンクリーナーをふんだんにかけながらブラシでこすって落としてやった。問題の錆びも致命的なダメージは与えていないようだったので良かった。
ついでに早くもたるんでしまったチェーンの張り具合を調整してやった後、ZOILのチェーンオイルを吹き付けてやって一安心。ただいま積算で262km、これでまた慣らしの続きができるぞ。


それにしてもこういう原付系って、チェーンの伸びが早い。初期伸びなのかな?NS50Fに乗ってた頃もチェーンの張り具合はけっこうやってた覚えがある。たぶん420なんだと思うけど、なんでこんなに早く伸びるんだろ?
それとも、乗り方の問題か?それなりに気を使って発進・加減速してるんだけどなぁ・・・。

カテゴリー: Ape100 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です