Apeの慣らしは終わりかな

Pocket

土日の天気予報をみると、今日は晴れ、明日は雨。
ラインオフしたときに注入されたと思われるオイルがそのまま入っているハズなので、とりあえず500kmくらいはさっさと走ってオイル交換をしてやりたい。特に用事もないけど散歩がてら、そこら辺を走ってきた。
ルートは三条→R290→加茂→R290→五泉→R290→馬下→R49→きりん橋前→R459→新潟・福島県境(折り返し)。
R459は交通量がとても少なく、そこそこにクネクネしたところもあって福島県に行くにはお気に入りの道。慣らし中ということもあり、のんびり行ってみたいのでそのルートに・・・R459はGSがないかもしれないので、R49沿いのGSにて給油。
今回は3.66L入った。前回は積算140kmで3Lちょうど(燃費は1Lあたり40km)、今回は積算332kmで3.66Lだから、燃費は52km/Lということになる。だいたい60km/hくらいで田舎道を流してきたのでそんなに「我慢」した乗り方ではなかった。それでも1Lあたり50km以上の燃費が出るとはなかなか大したもんだ。
R459は思ったとおりの交通量の少なさ。車に追いつかれることもなく、すれ違う車も2~3台しかいないまま県境に行ったが、県境手前10kmあたりから路肩付近に残雪が目立ち、Rタイヤが跳ね上げた雪解け水で上着の背中が濡れてしまった。50に比べればRフェンダーは長めになっているのに、それでもRタイヤからの跳ね上げが多い。雨降りではないものの、カッパが必要だと思ったがカッパの持ち合わせがないためここで引き返すことに・・・。

来た道をそのまま戻る途中、どうしたワケか油揚げが頭に浮かんできて、ちょっと遠回りして道の駅「とちお」に寄り道。
名物の油揚げ(もちろんネギ付き)を食ってから家に戻ったところで積算距離はめでたく513km!そろそろ慣らしは終わらせて、もうちょっと回してやりたいがその前に第一回目のオイル交換をしようか。
ということで次回はガソリン給油と第一回目のオイル交換だ。

カテゴリー: Ape100 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です