腕時計!?

待ちに待った3月20日!先週からずっとYahoo天気情報でチェックしていたが予報どおりの晴れ!この前は途中から暴風雨に見舞われてヒサンな結果に終わったが今日はそんなことはナイ!与えられた時間は午前中のみ(まったくの私事だが午後からは家族サービス(^^;))。さっそくAM6:30分起床→7:30分キック20発(疲れた)でMySRに火を入れて出発。どこ行こうかな~と考えながらR116を柏崎方面へ。柏崎港でコーヒーをすすった後、峠を越えて長岡へ。SR-time用に買った自動巻きメカメカ腕時計も振動で壊れずに動いてくれているようで、時間を見ると10:30になっていた。あとはR8を北上して帰ろうかなとも思ったがまだ乗り足りないカンジなのでそこから栃尾方面に向かい、その後道に迷って適当に帰路についた。家の手前でガソリン給油してやって、束の間のSR-timeはオシマイ・・・。本日走行174km 燃費25.4km/l

カテゴリー: SR500 | コメントする

寒~

暦はやっと3月になり、だいぶ暖かくなった。
Yahoo!天気情報によると今日は「曇りのち雨」で朝から80%の降水確率だ。しかし、朝8時時点では降ってない・・・ということはやっぱり乗るしかないということで早速お出かけ・・・。先日仕入れたNEWグローブを着けて海岸沿いの道を気分良く80km/hほどで流し、気が付くとすでに2時間経っていた。
と、10時半くらいになるとやっぱり雨は降ってきた。家まではまだ20km!ヤバイと思ったが仕方ない。半分は覚悟していたことなので妙に納得しながら雨+強風のなかを走って戻った。まあ、海沿いを走った後だからちょうどいい洗車代わりになったかな。

続きを読む

カテゴリー: SR500 | コメントする

1000km超・・・

新潟はここのところ天気が良かった。道路の雪もすっかり消え、道路わきに少し残ってるくらいだった。こうなってくると、バイクに乗らずして何をする!?ってカンジ。今までの間、車庫でエンジンかけてやってた分ガソリンも減っているのでそれも補給してやらなくては・・・。といろいろ理由をつけて仕事が終わってから周辺のりまわし。
 いや~久しぶりに乗るバイクはいいね~!サイコー!と、走行距離を見てみるとやっと1000kmを超えた。よっしゃ、慣らし運転後半ってとこかな?

カテゴリー: SR500 | コメントする

NEW知識

暦は「如月」。週末からまた冷え込みが続き、またもや雪が降った。しかし、先週仕入れた知識を早速試してみたいのもあってSRのもとへ・・・。
 その知識とは、エンジンを始動するときに、デコンプ(SRには始動時にピストンを上死点ちょっと過ぎに合わせ易いように強制的に圧縮を抜く装置がついてる)状態で空キック2回ほどかましてからイグニッションをONにしてかけてやるとかかりやすい・・・というハナシだった。そんなもんかいな?ってことでやってみたところ、キック3発目にして見事エンジンは始動した。気温は4度か5度くらいだったので、まあいつもの外気温なワケだが、やっぱり空キックは効いたってことなのかな~。

カテゴリー: SR500 | コメントする

チェーンも?

コワースの37丁のスプロケットについて返事がきた。それによると、37丁なんてムリだとのこと。最低で53丁までだそうだ。カタログにはたしかに37丁って書いてあるのに・・・ミスプリか何かなのだろうか?まあいいや。どうやら、チェーンサイズ428では20/53が限界らしい・・・仕方ないので520にコンバートしたらどうか調べてみた。するとAFAMからは428から520にコンバート用でFスプロケットが17丁まで出ている。その場合のRスプロケットは40丁までとなっている。チェーンを520に替えて、17/40にするとギリギリ目標の減速比になる。
ウ~ム・・・チェーンまで替えてしまうか、それとも現状のノーマル減速比でガマンするか?悩むところ・・・。

カテゴリー: SR500 | コメントする

スプロケ調査

今日はバイク屋さんに行ってきた。かねてより考えているスプロケット交換についてである。しかし、俺の独断によるExcelでのシミュレーションによると、チェーンが428のままだとするとAFAMやサンスターあたりのラインナップではフロント20丁、リヤ49丁くらいまでしか出てないみたい・・・仕方ないのでチェーンを520にコンバートしてF17/R40にしてやるとだいたい目標くらいになるみたいだ。
どうしようかな、とさらにカタログを眺めていたら、428サイズで最低37丁までのラインナップを発見。メーカーはコワース。聞いたことあるようなところなのでとりあえずちゃんと入手できるのか問い合わせてもらうことにした。

カテゴリー: SR500 | コメントする

あけましておめでとう

新潟は1月3日夜から久々の大雪だった。SRの眠る車庫前も雪で埋まってしまっていたが、だいぶ雪も落ち着いたので雪を掘ってシャッターを開けた。
たまにはエンジンかけてやらないと・・・ということでキック20発。やっとかかった。たまにかけようとするとエラく苦労する。

カテゴリー: SR500 | コメントする

冬眠です。

ただ今走行距離970km。朝は日陰が凍っていた。あと30kmだが、どうやら1000km達成は無理そうな感じ・・・。仕方ないので冬眠前に1000km点検を兼ねてオイルとエレメントを交換してやった。ちゃんと取説読んで指定のオイルをおごってあげました。

カテゴリー: SR500 | コメントする

スプロケ

デイトナのアナログ油温計を付けてみた。この時期、流してる時で油温50℃前後。ちょっと寒すぎるようだ。
 納車から2週間ちょっと過ぎたが、最近ちょっと気になることがある。どうもスプロケットというか、二次減速比が俺のクセに合わないような気がしてきている。
 だいたい俺が普段流すスピードは70kmから80kmくらい。今現在、ノーマルでは5速2500rpmで速度は60kmだ。70kmで走るには3000rpmまで回ってしまうがそこはあいにくものすごく振動のでる域なので、とっても乗りづらい。できれば70kmくらいで走ってるときにエンジンの回転数が2500rpmくらいまで落ちてくれればもうちょっといいカンジになるような気がする。それにはとりあえずスプロケット交換が手っ取り早いのだが、いったいどのくらいの丁数まで出ているのかさっぱり分からない。今度バイク屋で調べてみようと思った。

カテゴリー: SR500 | コメントする

なんちゅうバイク

待ちに待った納車の日。今日からSR500とのつき合いが始まった。ひととおりバイク屋さんの説明を受けてから実際にエンジンをかけてみることにしたが、これがなかなかかからない。今まで乗ったバイクは比較的小排気量の2サイクル車で始動方式がキックだったのでキックには慣れてはいたが、これには困った。
 約15分後、やっとのことでエンジンがかかった。それにしても、たかがエンジンかけるくらいのことでこんなに苦労(感動)するバイクも珍しい、と思うと同時に、『こりゃタイヘンなバイクを買ってしまった』と思った。
 エンジンも暖まったことだし、早速乗ってみることにした。時期が時期なので、せめて慣らしは冬眠前に終らせたいため、早速周辺乗り回し。途中、休もうかとも思ったがさっきのキック30発(くらいしたと思う)を考えると思いやられるのでひたすら安全運転で走りつづけた。とりあえず走行距離140km。

カテゴリー: SR500 | コメントする