ライトケース塗装難航・・・汗;

Pocket

先日塗装をはがすというか、サフェイサーのなじみを良くするために表面を荒らしたライトケース。
その後サフェイサーを3回くらい塗り、水研ぎして仕上がったのでさっそくHONDA純正プラズマイエローを吹いた。
ところが、塗って1分後ヤバいことになってしまった。
表面にヒビが!よく見るとプラズマイエローの塗料の下地が溶剤でふやけて浮いてきているようだ。
タミヤのプラモデル用がいけなかったのか?とガックリしながら次の策を考えるべく半乾き状態の塗装をいじるとペロリとはげてしまう。
サフェイサーではなくて、その下のもともとの黒塗装が溶けてきているようだ。はげたところはもとのABS樹脂そのままの光沢が顔をだしている。
ということはこのライトケース、全面を塗装を完全にはがさなきゃならんの!?剥離剤とかあればいいけどそんなんないし、樹脂製のライトケース自体が溶けたらマズイし。
ってことでひたすらペーパーでシコシコと黒塗装をはがす作業を続ける。
またやり直しとなってしまった。

カテゴリー: Ape100 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です