ライトケース下地塗り

Pocket

手の皮も薄くしながらなんとか塗装をはがした(つもり)のライトケースに、今度こそは!の願いを込めてクルマ用でおなじみ、ホルツのサフェイサーを塗ってみることにした。
ホームセンターに行ってホルツコーナーで探す・・・と、隣に「バンパープライマー」とやらが並んでる。
なんだこりゃ?説明を読むと樹脂バンパーに塗装する前に塗ると塗料の食いつきがいいとのこと。
ライトケースも樹脂バンパーと似たようなもんだから、こいつを塗ってサフェイサー吹いてやればカンペキ!とつい2点セットにして買ってしまった。


サフェイサー:680円・プライマー:1080円・・・たっけ~!

おうちに帰りさっそくプライマーを塗ってみると、すんげ~臭さ。
今時屋外で塗装するとカブったりするので部屋の中でやったんだけど普通の塗料の匂いには昔プラモ作りで慣らした鼻でもこの匂いは強烈だった。その代わりよくくっつくんだろうなぁ、と期待しながら3回くらい重ね塗り。
その後乾いたかな?というところでサフェイサーを4回塗り。

今のところ下の塗料などが溶けてきてる兆候は見られないので今度はいいかな?とかなり期待している。前回はこのあとの段階で問題が発生したのでまだ結果は心配だけど、これだけやってダメなら・・・どうしようかな。あきらめて塗装はがしてプラスチック成形色(黒)のままで良しとするか!?

カテゴリー: Ape100 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です