「Apeに箱」計画5 ついたぜ、ヒヒヒ

Pocket

3月から着々と進めてきた箱計画もいよいよ大詰め。
昨日は子供からのもらい風邪で一日寝込んでいた。今日もあんまり本調子ではなかったものの、枕元に飾ったままのGiviのBOXをみていると早く付けたくてしょうがなくなってきた。
昨日よりはだいぶマシになったことと、せっかくのGW中なにもしないで終わるのは虚しすぎるのでいっちょ取り付け作業にかかることにした。
リアキャリアは先日取り付け済みだし、BOXの取説も熟読済みなので30分くらいで楽勝!と思っていた。ところが・・・
キジマのリアキャリアの形状がやはり問題になってしまった。
キャリア上面の上向きに反っている形状が、GiviのBOXのベースと合わない。
  Giviのベース下面
——————–
 L_______________________/ ←キジマのキャリア上面
ベース下面はフラットなので、取り付けるキャリア上面もある程度平坦でないといけないように思うんだけどキジマのキャリアは上面が反っている。仮に隙間(約2cm!)があるままネジを締め付けていくと樹脂製のベースが変形・破損する恐れがあるかな?と。
やっぱり、リアキャリアを選ぶときにキタコにしておけばよかったと後悔・・・

↓キタコのキャリア

まさかキャリアを買いなおすワケにも行かないのでキャリアを修正。
具体的にはキャリアの後端部が上向きに反っているけどこれを万力で挟んでやり、あとは腕力にて・・・キャリアのパイプがちょっとつぶれてしまったけど、どうせGiviのベースで見えなくなるので気にしない。
キャリア上面をほぼフラットに修正し、樹脂製のベースを固定金具をつかってネジ止め。走行中に箱ごと落ちないようにしっかりと!
あとはゴージャス感を演出する大切なストップランプの配線をテールランプの配線にタップしてやって完成!
できあがりの図は後日UPするとして、一番小さめサイズの箱にもかかわらずApeに付けてると異様に大きく見える。
見た目よりも実用性重視ってことで・・・この中に荷物をいろいろ放り込んで、早くツーリングにでかけたいところだ。


5月6日、箱取り付け状態のApe。

横から・・・

後ろから・・・


実用車仕様!だね。
カテゴリー: Ape100 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です