足回りOHの効果は

Pocket

3日に納車になった足回りOH後の隼。予報では天候がいいのは今日までなので、早起きしてインプレッションせねば!と朝5時出発。
5時とはいえこの時期は時計をみなければ早朝という感じはしないくらい明るい。


はたして、OHの効果は体感できるのか!?

走り始めてすぐには、???よう分からん感じ。
R8を長岡方面に向かって流しながら、以前よりも突き上げ感が少なくなったような?
長岡よりR17を小千谷に向けて60km/hくらいで走っている分にはやっぱりあんまり分からない・・・
6時半にコンビニで朝飯を食ってから、長岡→柏崎→R402で海沿いを流して帰ることにした。
長岡→柏崎間の曽地峠もクルマがちらほら出始めていたため法定速度くらいでずっと柏崎までチンタラと。
柏崎で東電の原発横を通ってR402へ。ここからは道が空いているのでそこそこスピードを乗せて走れる。制限速度+80kmくらいで流していると、ふと気がついた。
なんか前よりも安心して乗っていられるな・・・いつもApeに乗っていたことや、OHしてもらったことの安心感からくる部分もあるだろうけど、それにしてもなんか違う。
具体的には、いつも路面に吸い付いているような・・・そんな感じだ。バイクを受け取るときに減衰調整などは前後とも設定しなおすように、と言われていたんだけど、調整しないまま乗っていることを今思い出した。
それでもけっこう安心して流せるし、吸い付き感とフロント周りの接地感はたしかに変わったのが分かった。
マニュアルなどを見てカナダ仕様標準状態での調整値を復元、また違いをみてみながら乗りやすくなるところを探してみたいところだけど、まずはその下地づくりが整ったかな?
とりあえずは「やってよかった」ね。

カテゴリー: GSX-1300R 隼 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です