Rタイヤ発注

前回交換してから10000kmくらい走って溝が無くなっているRタイヤ・BSのBT-57(だったっけ?)。だいぶ気を使って走ってきただけあって、なかなか満足のライフを発揮してくれたようだ。ホントは今シーズンもたせようなんて考えもあったがまだ6月でこの減り具合、今シーズン残りもまだ長いのでやっぱり交換することにした。
銘柄はただ今Fに使用中のミシュラン・パイロットパワーと同じくすることに。値段もちょっと高いけど、鈍感なくまぞうでも体感できるほどの違い=安心感があるお気に入りタイヤ。早く付けてみたいな~と。

カテゴリー: GSX-1300R 隼 | コメントする

水沢うどんツーリング

バイク屋のツーリングで群馬の水沢うどんを食ってきた。
行きは三国峠新潟県側がウェット路面でつまらなかった。群馬側の下りではFTRなどの軽量マシン+スゴ腕ライダーに煽られてしまった。
一番期待した榛名山では、期待通りの路面状況と空いた交通量で楽しく流すことができた。が、ここでも登りにも関わらずNSRにおいて行かれる始末。ライテクを磨かねばならんかな。
昼は昨年と同じく水沢亭にて。うどんおかわり自由はやっぱりイイ。前回は2枚しか食えなかったが、今回は4枚食えた。もう1枚くらい食えたような気もするが腹八分目ってとこでやめといた。
また行きたいルート&お店である。

カテゴリー: お出かけ, くいもの | コメントする

ヨシムラの温度計

ヨシムラの油温&水温のメーターを取り付けた。
素人作業で時間はかかったけど、まあまあうまくできたかな?
取り付け記録を作って今後の参考となるように・・・ってか。

続きを読む

カテゴリー: GSX-1300R 隼 | コメントする

プラグ交換

話によるとバイクのプラグは5000kmで交換が望ましいそうだ・・・
え?そなの??くまぞうの隼はすでに12000kmは換えてないと思うんだけどなぁ。ってことで急遽交換することにして、ブツはまたNGKのイリジウムにした。イリジウムプラグの効果のほどは未だに不明だが、気分的にってことでこれにした。

カテゴリー: GSX-1300R 隼 | コメントする

喜多方ラーメンツーリング

バイク屋さんのツーリングで喜多方まで行ってきた。
前からちょっとヤバめだったバッテリーを出発前に交換してもらって、安心安心。
久々の喜多方だったが、休みにも関わらず駅横の駐輪場は我々だけだった。なんでかな?前に来た時はいろんなところのバイクが30台はならんでたのになぁ。
「なまえ」というラーメン屋に入った。なまえという名前にインパクトがあったのが理由だが、じつはこのラーメン屋は本当に名前が「なまえ」なのだ。正確には「生江」なんだけど、生江さんには悪いがダジャレのような名前だ。世の中珍しい名前があるもんだ。

続きを読む

カテゴリー: お出かけ, くいもの | コメントする

福島県いわき市・日の出を見ようツーリング

29日の夜8時に出発。49号をひた走って太平洋まで行く。
太平洋側で水平線から上る日の出を見る企み・・・しかし、残念ながら曇りで日の出部分は見えなかった。
帰りはあぶくま洞に寄ってきた。初めて行ったが中はひんやりしていて昼寝にちょうどいい感じだった。マイナスイオンがいっぱいありそうな感じだったけど、実際はどうかな?

カテゴリー: お出かけ | コメントする

オイル交換

なんと!気が付いたら1年間オイル交換してなかった・・・なんてこった。
4月29日に福島いわき、5月8日に喜多方ラーメンツーリングに行く予定なのでその前にどうしてもオイルは換えなきゃイカン。ってことで交換。
今回はYAMAHAはやめてカストロールにしてみた。化学合成100%ってのを入れてみたいけど、フトコロに厳しい・・・
ついでにチェーン調整、タイヤ空気圧ってか窒素ガス圧を調整してもらった。
快適♪

続きを読む

カテゴリー: GSX-1300R 隼 | コメントする

クルマ乗り換え

親戚の人がクルマを入れ替えるそうだ。
15年間乗ったトヨタ ランドクルーザー70をやめて現行のランドクルーザープラドにするらしい。
今乗っている12年もののMyカー、トヨタカローラレビンは冬になると必ず1回か2回雪に埋もれて動けなくなり、そのたびにスコップで掘り出していた。20代のうちはそれでもけっこう楽しかった、というか雪の無い時期は軽快に走れる楽しみがあったので、それとの天秤で冬はしょうがないか、と割り切っていた。
ところが30過ぎとなった今、やっぱり寒いところでクルマが埋もれて動けなくなるたびに掘り出すのはしんどくなっていたのも事実で、スズキ ジムニーの中古とかどんなもんかな、とか考え始めていた。
そう思っていたところに先の話である。下取りに出すくらいの価格で譲ってくんない?と聞いてみたらOKだそうだ。13万円で走行17万km強、平成2年式のランドクルーザーを手に入れた。
とはいっても、カローラレビンも6月末まで車検が残っているため、当面は2台乗り回すという、ちょっとリッチなカーライフを送ることに。

カテゴリー: ランクル70 | コメントする

熱対策?

現行モデルではタンク内蔵式の燃料ポンプも、99ではシリンダー後方でタンク下という、いかにも暑そうなところに設置されている。渋滞時など、ポンプ自体の温度上昇でエンジン不調の原因、ひいてはよく言われる隼の持病の元にならないかと心配に・・・。気休めにでも、とエキパイなどに巻くグラスウールのテープを巻いてみた。

続きを読む

カテゴリー: GSX-1300R 隼 | コメントする

2度目の車検

車検を通すにあたって、Fタイヤがすでに×だったので交換。
またBSの56にしようかと思ったがバイク屋のススメでミシュラン・パイロットパワーを入れてみた。
洋モノはこれが初めてだ。
最初はRタイヤがBSの56のままなのでそれとのバランスがどうか?と心配したが、RタイヤはともかくFのパイロットパワーはすばらしい!!
値段もちょっと高いかもしれないけど、この快適っていうか安心感は差額にかえられないものがある、と思った。

カテゴリー: GSX-1300R 隼 | コメントする