オイル+エレメント交換

ずっと入れ続けているヤマハ EFERO Premiumをまた入れた。
とくにこだわっているわけでもないけど。

続きを読む

カテゴリー: GSX-1300R 隼 | コメントする

上越に行ってきた

上越まで桜を見に行ってきた。朝なのにけっこう人がいて、さすがは上越だなと思った。

カテゴリー: お出かけ | コメントする

チェーン清掃・注油

買ってはじめてチェーンを本格的に清掃してみた。
今までは適当に拭いてチェーンオイルをやるだけだったけど、チェーンクリーナーのデカイ缶を1本使い切るくらいにして掃除し、チェーンオイルをくれてやると・・・乗った感じが全然軽くなった。
いくらパワーがあるとはいっても、この辺のロスってのはバカにできないものと痛感した。

続きを読む

カテゴリー: GSX-1300R 隼 | コメントする

オイル交換

整備記録です

続きを読む

カテゴリー: GSX-1300R 隼 | コメントする

HID障害対策&オイル交換

サボりにサボりまくった日記を思い出したかのように記入。
長い事悩みのタネだったHIDの障害対策、さらに改良を加えてみた。かなり効果があったと思い、これはちょっと記録しよう!と記録ページなんぞ作ってみた。
さらに5月の連休に備えて今年初のオイル交換。
オイルはいつものYAMAHA(なんで?)EFERO Premiumとかいうオイルを入れてやった。
最近思うがこのYAMAHAのオイル、新しいうちはなんかギヤの入りが悪いような気がする・・・かえって1000kmくらい走ってちょいヘタリ状態が一番気持ちよく乗れると思う。これは気のせいかそれともミッションが痛んできてるのか?そんなラフな乗り方してないハズなんだけどなぁ。

続きを読む

カテゴリー: GSX-1300R 隼 | コメントする

エンジン不調・・・

買って半年くらいの頃にエンジンが不調(4000-5000付近で息つき)になったことがあった。キャブレター分解・清掃でほぼ体感できないレベルにまで治ったのだが、今日あたりまた全く同じ症状が再発してしまった。
「またかい!!」と思うもじっくり観察・・・エンジンがまだ冷えているときはあまりならないようだ。で、カックンカックンなってるときにさらにアクセルを開けてやると症状が多少軽くなることも分かった。プラグをイリジウムに交換したのも原因かと思い、またノーマルに戻して乗ってみると今度は症状がでる回転数が3000-4000あたりに移動した・・・う~む・・・これはなんじゃい?でも、とりあえずノーマルプラグのほうが症状としてはイイのでしばらくこっちを使ってみることにした。あとはアクセルを開けると~~~といったところから「加速ポンプ」あたりに原因がありそうなカンジだ。お盆休みはじっくりおうちでキャブ掃除・・・カナ?(T。T)
もしかすっとあんまり乗ってやらないから鼻曲げてるのかもしれないな。

カテゴリー: SR500 | コメントする

SRでちょっとツーリング

海開きでいよいよ夏到来の新潟県。せっかくの良すぎる天気、海なんぞ行ってられっか!とばかりにオイルとエレメント交換を済ませたSRを乗り回してきた。富山県との県境にある「青海町」まで行ってきたが、たまには高速道路もいいかな?と親不知ICまで高速を使った。100~120kmで巡航・・・かったるいので140kmで巡航していると油温が120℃くらいまで上がってしまった。やはりこの暑さのなか高速巡航はキツイな・・・いたわって100kmくらいで流すことにした。海沿いは海水浴客で賑わい、またそれらのクルマ・クルマ・クルマで渋滞していた。こんなとこでクルマ君たちといっしょに暑くなってられないので普段はあんまりやらないすり抜けすり抜け・・・で帰ってきた。こういうあたりはスリムなSRならではのイイところだ。行き高速、帰り下道で60~70km(途中渋滞あり)で約360kmの半日ツーリングは無事終わった
行き帰り合計の平均燃費は22.5km/l。行きで高速道路使った分で平均が落ちたんだな。帰りだけなら25km/lくらいいってたんじゃないかと思う。

カテゴリー: SR500 | コメントする

宮城県 蔵王エコーライン

所帯持ちのくまぞうは一日休みがもらえてもあいにく天候が悪かったりでなかなか遠くへのツーリングが決行できないまま今年も半分が過ぎた。このままでは県外にでないまま今シーズン終わってしまう・・・と思っていたところにちょうど丸一日の休みがもらえることとなった。喜び勇んで当日の天候について週間天気予報を毎日チェックし、うれしいことに7月7日も晴れではないものの「曇り」ということで朝6時、どっか県外めざして出発。
行きたい所はいろいろあった。乗鞍スカイライン、鳥海山、ほかいろいろ・・・しかし乗鞍方面はこの日曇りのち雨の予報だったのでまたの機会に。とりあえず新潟県の最北端からちょっとこっち(新潟側)にある名勝、「笹川流れ」に行ってみた。別になんもないところだけどなんとなくってことで。
20050612173629.jpg
ところが、笹川流れに着いて写真でも・・・と思ってるとナント雨が当たってきたではないか!!今日は曇りじゃないの!?i-modeの天気予報って、当たった試しがないじゃん!因みに5月のときも実はi-modeを信用して行ったのだった。ここから家までは100km近く離れてるから、どう急いだってズブ濡れは免れられないと考えたくまぞうはもうどうでもいいやとばかりにそれでも一応自宅方面に向けてMy隼号を走らせた。
走ること30分・・・梅雨時らしくシトシトと降ってくれたおかげでバイクもくまぞうもだいぶいい濡れ具合になった。国道7号線に出て、黒川村付近にくると左折で山形県(R113)、直進で新発田方面の信号にさしかかった。まだ雨はポツポツ当たっていたものの、山形県のほうを見ると空が明るい。もしかして山形行けば晴れてるかも・・・とフラッと左折、山形県へと走った。国道113号線を走り、山形県へ入るとやっぱりそうだ。晴れてる・・・しかもかなりいい天気!こりゃ絶好のツーリング日和だ~ウキ!
気をよくしたくまぞうは暑かったのも手伝って、そのまま「そうだ!蔵王へ行ってみよ、あそこなら天然クーラーが効いてる・・・」とまたさらに宮城県へと走り始めた。なんだかんだ走って午後2時、蔵王エコーラインの一番頂上まで登った。エコーラインの登りは日曜日の午後ということもあってかクルマがあまりいなくて逆車パワー炸裂!!!とばかりに楽しませていただいた。
IMGP0133.jpg
蔵王の上はかなりイイ!涼しくて快適・・・このまま昼寝したらいいだろうな~などと思いながら一人でむなしく休憩。でもホント久々の高所だった。やっぱいいよな~。
IMGP0138.jpg
帰りは山形まわりできた道を引き返そうかと思ったが、どうにも早く帰りたくて仕方がなくなった場合に高速道路があるかないかでゲンナリ度が違ってくるので、東北自動車道がある太平洋側へ下りた。福島県の郡山経由で国道4号線‐国道49号線と走って帰ってきた。途中、渋滞などに巻き込まれ何度か高速道路に逃げ込もうかとも思ったが、そこをこらえにこらえて下道のみで無事帰着。本日の走行は670km、かなり満足できた一日となった。

カテゴリー: お出かけ | コメントする

久々に乗ったSR

昨年の11月に冬眠に入ったままだったSR。2月にエンジンをかけてやったまままだ冬眠中だった。さすがに4ヶ月も相手してないと申し訳ない気分でいっぱいなので外に連れ出してあげることにした。4ヶ月だからな~・・・隼だったらまずバッテリーがいっててかからなくなってるんだけどそこはSRのたくましさ。キック6発で4ヶ月の眠りから目を覚ましてくれた。SRのこういう点はとても好きだ。で、片道約30kmの田舎道をSRの鼓動(振動?)を満喫しながら走ってきた。往復でたった60kmだったけど心地よい時間を過ごすことができた。隼もいいけどSRもなかなかスルメみたいなバイクだなぁと思った。

カテゴリー: SR500 | コメントする

液体類(?)交換・・・

車検からあがったものの、ブレーキ&クラッチフルードがどうも汚い・・・どういうことだ?これは??まあいいや、こういうのはやっぱり自分でやらなきゃダメってことだな、ということでブレーキ前後&クラッチフルード交換およびエア抜き実行!マスターシリンダーの丸窓から見えるフルードが透明になって気分よし。で、ついでにというかなんというかラジエターのクーラントも2年経ったので交換。さらに昨年秋に注入してからそのまんまだったエンジンオイルもやっと交換してやった。かなりきちゃなかった・・・寿命が縮んだかもしれないな・・・今度からはちょっと安めのオイルを頻繁に換えてやろうと思った。

続きを読む

カテゴリー: GSX-1300R 隼 | コメントする