Ape100」カテゴリーアーカイブ

「Apeに箱」計画2

Apeに箱をつけるためにはまずはリアキャリアが必要。ってことでリアキャリアを選定。 キタコかキジマあたりを物色・・・ 画像の確認 値段はキタコのほうが若干安いので魅力的なんだけどメッキがピカピカでいかにも「つけてます」っ … 続きを読む

カテゴリー: Ape100 | コメントする

「Apeに箱」計画

バイクだとたいていの場合、ツーリングでの荷物の積載に悩まされる。 半日くらいで給油ナシならまったくの手ブラでOKだけど、一日がかり、しかも行った先で土産を買おうかな?などと仏心を持ち始めるととたんに悩むこととなる。 リュ … 続きを読む

カテゴリー: Ape100 | コメントする

ライトケース塗装完了→取り付け

失敗して再塗装したライトケース。2回目の正直で我ながら満足のいく仕上がりになった。 今日は土曜日、昨日の予報では気温が12℃くらいまであがるらしいし、早いところ取り付けて試運転したいところ。 午前9時半作業開始。以前組ん … 続きを読む

カテゴリー: Ape100 | コメントする

デイトナのホーン移動ステーを用意

武川のライトケースに変更することにより、ノーマル位置であるライト下に微妙に取り付けられなくなってしまったホーン。これがないままでは整備不良になってしまうのでどっかにつけてあげなきゃいけない。ライトケースの塗装が終わって組 … 続きを読む

カテゴリー: Ape100 | コメントする

ライトケース下地塗り

手の皮も薄くしながらなんとか塗装をはがした(つもり)のライトケースに、今度こそは!の願いを込めてクルマ用でおなじみ、ホルツのサフェイサーを塗ってみることにした。 ホームセンターに行ってホルツコーナーで探す・・・と、隣に「 … 続きを読む

カテゴリー: Ape100 | コメントする

ライトケース塗装難航・・・汗;

先日塗装をはがすというか、サフェイサーのなじみを良くするために表面を荒らしたライトケース。 その後サフェイサーを3回くらい塗り、水研ぎして仕上がったのでさっそくHONDA純正プラズマイエローを吹いた。 ところが、塗って1 … 続きを読む

カテゴリー: Ape100 | コメントする

ライトケースを塗ろう

先日取り付けたキタコのミニミニメーター&武川ライトケース。 ライトケースの方は特に苦労した。 あの時は早く組み上げたいココロが先行してしまったが後でよく見てみるとライトがロービーム時でも若干上向きっぽい。ライトの光軸を調 … 続きを読む

カテゴリー: Ape100 | コメントする

ダウンフェンダーステーの取付け

届いてからしばらく経ってしまったダウンフェンダーステー、やっと本日取付作業をすることができた。 まずはノーマル位置からボルト3本を緩めて取り外し、その後ステーにフェンダーを組みつけてからステーごとFフォークに仮組み→ホー … 続きを読む

カテゴリー: Ape100 | コメントする

ダウンフェンダーステーが届いた

先日ヤフオクにて落札したダウンフェンダーステーが、今日届いた。 昨日届けばメーターと一緒に作業できたのになぁ・・・ さっそくあけて確認。 ステー本体はステンレスの保護シートも貼ったままのかなりしっかりした造り&キレイさ。 … 続きを読む

カテゴリー: Ape100 | コメントする

劇的びふぉーあふたー(でもないけど)

長らくくまぞうルームに飾っておいたキタコのミニメーター&武川のライトケース。 やっと取付けの時間が取れるようになった(しかしAM中のみ)ので、作業することに。 こんなん2時間くらいで終わるっしょ・・・と軽く考えてまずは作 … 続きを読む

カテゴリー: Ape100 | コメントする