» 速報のブログ記事

以前数回紹介しました権現堂の弥三郎婆、蕎麦・うどん店ですが残念なお知らせです。

2013年5月6日、連休中に1回は行こうと思ったが本日に為った。
虫の知らせか6月いっぱいで閉店するとの事、親父と色々話したら
親父曰く迷って眠れない日が続いたとの事。
心残りは世話に為った客に名前も住所も解らない為連絡が出来ない
と悩んでおりました。

そこで私のブログでお知らせさせて頂きました。

店主、佐藤隆一さんは御年72才、奥さん68才とこの歳に成るまで奥さん孝行をされた事が無く2人で気楽な旅がしたいと申しておりました。
ですが、佐藤さんは自分で試行錯誤された地産地消(そば粉と水だけ)客から注文を受けてその場で作る蕎麦、うどんの手法には未練が有り、多くの方々に伝承したい思いを諦める事は出来ないようです。
1声頂ければ何処でも出張講習をしたいとの事です。
携帯電話にとの事ですが、皆さまご存じ番号を載せる事は辞めました。

連絡先は此方へ、私が対応させて頂きます。
 講習代金は佐藤さんとご相談ください。

閉店は2013年6月30日

下記動画は佐藤さんの蕎麦打ち実演です。


上記画像は私が削った鰹節を私が撮影した物です。

掲載場所は以下

http://www.shayo.co.jp/katu/tyousei.htm

以下当ブログの過去ログ

http://blog.ginzado.ne.jp/shayo/2006/12/post_13.html

鉋刃調整方法の説明もやや同じく、私のイラストを二枚

刃の鉋の画像を載せて説明しています。

その鉋の出来が悪い事、台に割れまであります。

ましては二枚刃(裏刃)は鰹節を削るには必要ないし、

刃の位置など鰹節の削り器と大工さんの鉋とは大きく

違います。

言いたい事は人の物を無断に掲載するような悪質な

業者にはご用心下さい。販売している削り器も使い物

にならない物と断言します。


上記画像は私が削った鰹節を私が撮影した物です。

掲載場所は以下

http://www.shayo.co.jp/katu/tyousei.htm

以下当ブログの過去ログ

http://blog.ginzado.ne.jp/shayo/2006/12/post_13.html

鉋刃調整方法の説明もやや同じく、私のイラストを二枚

刃の鉋の画像を載せて説明しています。

その鉋の出来が悪い事、台に割れまであります。

ましては二枚刃(裏刃)は鰹節を削るには必要ないし、

刃の位置など鰹節の削り器と大工さんの鉋とは大きく

違います。

言いたい事は人の物を無断に掲載するような悪質な

業者にはご用心下さい。販売している削り器も使い物

にならない物と断言します。

熊本県の業者です。

くれぐれもご用心下さい。


スパム対策の為古い私のブログはコメントを出来ない設定をしていましたが貴重なご意見を頂きました。
皆様もご意見などありましたらinfo@shayo.co.jpまでコメント下さい。
本当に古いブログで申し訳ございません。
さて、本題に入ります。
忘れ去られる日本の文化です。素晴らしい日本古来の味、道具が消え去ろうとしています。
鉋は大工さんの使う道具。その大工さんも最近ではあまり使わないようです。
この侭では日本古来の道具が消えます。
食文化もそうです。鰹節を忘れた結果尖閣諸島の鰹節工場が無くなりました。
文化衰退は国土も衰退していく結果を招くからです。
鰹節削りもそうですが日本古来の道具を使い、削る楽しみを味わって頂きたいと切望します。


下の治具と小鉋を使いマイ箸を作ります。
jigu.jpg
小鉋
mamehira.jpg
イベント用に箸の材料もご奉仕価格を設定しました。
初心者でも作り安い材料檜を選びました。
販売価格は100本(50膳分) 税込価格:3,675円
hinoki1.jpg
※手作り講座やイベントをご企画の方は、レンタルについてお気軽に問い合わせ下さい。TEL0256-92-7378
又、作り方などもお気軽に問い合わせ下さい。
販売コーナーは以下です。
http://www.shayo.co.jp/~kajiya/hasi.htm


カレンダー

2024年3月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031